毛根に効くマッサージ

男女問わず、髪が薄くなってくると誰でも気になるものではないでしょうか?
育毛剤を一生懸命使ってみたり、薄毛に効果のある治療薬を使ってみたりと色々な施策をしていることでしょう。
当然良い事だとは思いますが、今日紹介したいのはそんな治療薬と一緒に同時進行することで毛根が刺激され、髪の毛が生えやすくなる頭皮マッサージ法です。
頭皮をマッサージすることで血行が促進され、頭皮に行き渡る血流が良くなることで栄養分が運ばれるようになります。
髪に必要な栄養分は全てわたしたちの血管を通る血液が運ぶ役割を担っているため、血行促進は非常に効果的だと立証されています。
他にも頭皮マッサージを行うことで、頭皮が適度な柔らかさを保つことができます。
固い頭皮は皮脂分泌が盛んになってしまい、抜け毛の原因にもなりかねません。
今回はちょっとした時間でもすぐできちゃう、そんな抜け毛予防にもなるような頭皮マッサージを教えます。
- 頭皮に良いマッサージ法
マッサージ法は非常に簡単です。
まず血行が一番行き届きにくい頭頂部をめがけて、下から上に血流を押し上げるような感覚でマッサージします。
まずは生え際から。
前頭筋と呼ばれるM字部分です。
ここからゆっくり頭頂部に押し上げながらマッサージすると、頭部の中でも薄毛になりやすいこの部分に血行を運ぶことができます。
同時に目の神経が通っているこの場所は、目の疲労を同時に取ることも可能です。
前頭筋が終わったら次は横の側頭筋をほぐしていきましょう。
耳の上や耳の少し後ろ側から同じように押し上げていきましょう。
側頭筋が終わったら最後は後頭筋から頭頂部にかけて押し上げていきます。
指でイマイチ感覚がつかめない方は、手のひらの付け根部分を使って痛くない程度に押し上げてみてもOKです。
ポイントはかならず指の腹を使ってやること。
指先でやってしまうと爪が頭皮を傷つけてしまい、フケや炎症の原因に繋がるので注意しましょう。
また、効果的なタイミングとしては次のような場面が良いですよ!
- シャンプー時
- 睡眠前
- 仕事の合間など
シャンプー時と書かせてもらいましたが、入浴時であればいつでも良いですよ。
入浴時に行うことで、あたたかいお湯が血行を促進して、普段よりもより血液循環が良くなっています。
シャンプー時であれば、シャンプーの効果によってなめらかさが増しているのでおすすめです。
睡眠前におこなうことで抜け毛予防にもなりますがリラックス効果も得ることができます。
良質な睡眠が取れなければ、体調の不良に繋がって、結果的に抜け毛が増える原因になります。
特に女性のびまん性脱毛症なんかは典型的な例ですよね。
仕事の合間と書きましたが、職種によってはできない場合もあるので、手が空いている時、気付いた時程度で構いません。
デスクワークであれば、同じ姿勢をしていたり、ストレートネックによって眼精疲労を引き起こしている場合もあります。
こんなときに頭皮マッサージをすれば、血行促進効果と一緒に、目の疲れも取れるので、個人的には1時間に1回はやってますね!
頭皮マッサージを行えば、眼精疲労が解消されたり、顔のリフトアップにもつながるので意識的にやっておくと効果的です。
紹介した方法で、抜け毛を予防していきましょう!